安ければいいの?外壁塗装の優良業者見極めサイト » 依頼する前に知っておきたい外壁塗装の基礎知識 » 【コラム】綺麗な外壁を保つには

公開日: |更新日:

【コラム】綺麗な外壁を保つには

外壁塗装が済んだ後も、綺麗な外観を保つためのコツを紹介します。

外壁を長持ちさせるためのポイントとは?

塗装工事が終わって綺麗になった外壁。最近の塗料は性能がよく高い耐久性をもっています。とはいえ必ず劣化しますし、寿命もいつかは訪れるものです。

わたしたちにできるのは、まず長持ちする塗料を選ぶこと。そして、大切に手入れして長持ちさせることです。問題が小さいうちに直すだけでも、長期間外壁を綺麗に保つことができます。

長持ちする外壁塗装とは?

塗装を行う段階ではどのようなことに気をつけたらいいでしょうか。

塗料選び

塗料の種類によって、外壁塗装の寿命は変化。おおまかなイメージですが、安い塗料は耐久性が低く、高い塗料は耐久性に優れています。また、雨風や陽がよく当たる面には耐久性の高い塗料を選ぶというのも手のひとつです。

ただし、壁材の種類によって使える塗料が限られることに注意しましょう。たとえばフッ素系塗料は木材の壁には使うことができません。

必ず3度塗りにする

外壁塗装は、下塗り・中塗り・上塗りの3回に分けて塗るのが質の高い施工の大前提。2回で済ませるなんて論外です。3度に分けて塗り、しっかりと厚みを出した外壁塗装なら塗装や壁材、そして建物の寿命をしっかりと延ばしてくれます。

外壁の手入れの方法

では、外壁のケアはどんなことに気をつけたらいいでしょうか。

モルタルの場合

撥ねた雨水などで汚れた部分を柔らかいブラシで擦ります。手入れをしてもいずれヒビ割れは発生してしまうので、ヒビ割れが小さいうちに塗装会社に相談しましょう。

サイディング壁の場合

こちらも目立つ汚れを柔らかいブラシなどで水洗いするだけでOK。2~3年ごとに点検して、継ぎ目のコーキング材が劣化していれば充填するようにしましょう。

外壁が傷みやすい暮らしとは?

実は室内での暮らしも外壁に影響を及ぼすことが。室内の乾燥や高い湿度、それによる結露が多い場合などは外壁が傷みやすくなってしまいます。湿度を一定に保つことは外壁にとってはもちろん、建物全体の寿命を延ばすことにも。

このことを心に留めておくと、長く住むことができますね。

また、アフターフォローが充実している外壁塗装会社を選ぶのもおすすめです。ここでは、横浜の外壁塗装業者について実績や保証内容などを調査しています。外壁塗装会社をお探しの方はぜひチェックしてみてください。

関連ページ

安ければいいの?外壁塗装の優良業者見極めサイト

依頼する前に知っておきたい外壁塗装の基礎知識
外壁塗装の施工方法はどんなものがある?
作業の流れは?
どんな色を塗ればいい?
水性・油性塗料の比較
どのタイミングでするの?

サイトマップ

信頼できる会社に
依頼しよう

優良業者
見極め方

詳しく見る

優良外壁塗装会社
選び方ランキング

CHECK!

外壁塗装会社
ランキング